米国、精製銅に50%関税か:トランプ政権の産業保護主義が銅市場を激変させる

50% copper tariffs


米国ドナルド・トランプ大統領が公約した50%の銅輸入関税は、精製銅全般に適用される見込みです。この動きは、米国の基幹素材生産を強化する同大統領の広範な取り組みを示しています。8月1日からの課税開始が示唆されており、非公開情報筋によると、詳細が不明な中にあっても精製銅が含まれることは確実です。


精製銅への関税が市場に与える広範な影響

精製銅は、米国が輸入する銅の中で最大の品目です。この精製銅が関税リストに含まれることは、広範な影響を及ぼします。銅は電力網、建設、自動車製造、家電製品に不可欠な素材です。ブルームバーグは、半製品も課税対象になると報じています。これらの関税措置はまだ正式決定しておらず、トランプ大統領による発表までは最終的なものと見なすべきではありません。


業界からの懸念と代替案

トランプ大統領が50%の銅関税を突如発表した数時間後、ホワイトハウス経済諮問委員会は業界代表者と会合を持ちました。業界関係者は、銅スクラップの輸出規制を含めないよう大統領に要請しました。米国は世界最大の金属スクラップ発生国であり、その年間生産量は国内消費量を上回ります。余剰の金属は海外へ輸出されています。リオ・ティント・グループ、サウスワイヤー社、トラフィグラ・グループといった主要金属企業は、輸入関税ではなく、銅鉱石やスクラップ金属の輸出規制をホワイトハウスに求めています。


金属フォーカス 編集部コメント

今回の米国による精製銅への関税導入は、グローバルなサプライチェーンに大きな混乱をもたらす可能性があります。特にアジアや欧州の銅精錬業者、および米国市場に依存する製造業は、その影響を強く受けるでしょう。資源ナショナリズムの台頭とデリスキングの加速は、中長期的な金属価格形成や供給構造に根本的な変化を促す可能性があります。


コメントを投稿