![]() |
trump-japan agreement |
日米通商合意が拓く新たなビジネス機会:金属・重要鉱物サプライチェーンの再編を注視
ドナルド・トランプ米大統領は、日本との間で重要な関税合意に達したと発表しました。この日米通商合意は、米国と日本の両経済に大きな影響を及ぼす見込みです。特に、金属や重要鉱物のサプライチェーン、そして関連産業に与える影響は看過できません。
今回の合意に基づき、日本は米国に5,500億ドルを投資し、15%の相互関税を適用します。日本の石破茂首相は、この投資パッケージには政府系機関からの融資や保証が含まれると説明しました。この資金は、医薬品や半導体といった主要分野における日本企業の持続可能なサプライチェーン構築を支援します。加えて、米国は日本からの自動車および部品に対する関税を25%から15%に引き下げます。石破首相は、数量制限なしでの自動車・部品関税引き下げは世界初であると強調しました。
一方で、今回の日米通商合意には、米国による鉄鋼およびアルミニウム輸入に対する50%の関税は含まれていません。日本の赤澤亮生首席交渉官は、これらの関税が依然として維持されることを明らかにしました。これは、米国の貿易政策において、特定の金属輸入に対する高関税が引き続き重要な要素であることを示唆しています。ブラジル、カナダ、EU、メキシコからの輸入に対する関税も、8月1日以降に30%から50%に設定される予定です。
金属フォーカス 編集部コメント
今回の日米通商合意は、サプライチェーンの多様化と強靭化を加速させるでしょう。特に、医薬品や半導体分野での投資は、これらの産業における特殊金属や重要鉱物の需要を刺激する可能性があります。一方で、鉄鋼・アルミニウム関税の継続は、関連業界に引き続き調整を促すことになります。
Tags
RAWMATERIAL